インプラントの料金表
HOME > インプラントの料金表
湘南藤沢歯科インプラントセンターでは、お客様の負担をできるだけ減らせるように価格を抑えてご提供させて頂いています。
かぶせもの(上部構造)も豊富な種類があり、患者さまに最適なものをお選びいただけます。
インプラントの治療費は医療費控除の対象になりますので医療費控除を利用するかしないかでも費用の負担額が違ってきます。
通常のインプラントとインプラントデンチャー(入れ歯・義歯)と
大きく分けて2つのタイプに分かれます。
インプラント治療を受けられる方のCT撮影は無料です。
また初診カウンセリングも無料で実施しております。
通常のインプラント料金表
・手術準備管理費2万(1回のオペにつき)
・1か月チェック3000円~5000円
アバットメント(土台)60,000円
アバットメント(土台)50,000円
アバットメント(土台)60,000円
アバットメント(土台)60,000円
アバットメント(土台)60,000円
アバットメント(土台)60,000円
アバットメント(土台)60,000円
アバットメント(土台)60,000円
アバットメント(土台)60,000円
大臼歯限定
小臼歯(大臼歯可)
前歯用(小大臼歯可)
ハイブリッド、ジルコニア100(奥歯用)
マルチ5、ハイブリッド小臼歯、ジルジュエル、ジルコニアハイトランス
ジルコニア+陶材(築盛)、マルチプレミアム
5年
5年
5年
50,000円
80,000円
120,000円
アバットメント(土台)60,000円
アバットメント(土台)50,000円
アバットメント(土台)60,000円
アバットメント(土台)60,000円
アバットメント(土台)60,000円
アバットメント(土台)60,000円
アバットメント(土台)60,000円
アバットメント(土台)60,000円
アバットメント(土台)60,000円
5年
5年
5年
50,000円
80,000円
120,000円
■大臼歯限定/5年/50,000円
■小臼歯(大臼歯可)/5年/80,000円
■前歯用(小大臼歯可)/10年/120,000円
インプラントの治療例
《例1》インプラント治療
1本治療でオステム社TSIIIAとジルコニア100を選択した場合
項目 | 金額 | 数量 |
---|---|---|
インプラント体 オステム社TSIIIA(韓国製) |
130,000円 | 1 |
手術準備管理費 | 20,000円 | – |
土台 | 50,000円 | 1 |
かぶせ物 大臼歯限定ジルコニア100(奥歯用) |
50,000円 | 1 |
合計額250,000円(税別) ※別途オプション代(利用時のみ) |
《例2》インプラント治療
2本治療でジンマー社カルシテックスプラインとジルコニア陶材特殊加工を選択した場合
項目 | 金額 | 数量 |
---|---|---|
インプラント体 ジンマー社カルシテックスプライン(アメリカ製) |
200,000円 | 2 |
手術準備管理費 | 20,000円 | – |
土台 | 60,000円 | 2 |
かぶせ物 前歯用(小大臼歯可)ジルコニア+陶材(築盛) |
120,000円 | 2 |
合計額780,000円(税別) ※別途オプション代(利用時のみ) |
インプラントデンチャータイプのインプラント料金表
項目 | 製品名 | 製造社 | 保証期間 | 価格(税抜) |
---|---|---|---|---|
インプラント体 | TSIIIA | オステム社(韓国製) | 5年 ※延長保証1年1万円 | 130,000円/本 |
レーザーロック | バイオホライズン社 (アメリカ製) | 10年 | 170,000円/本 | |
カルシテックスプライン | ジンマー社(アメリカ製) | 10年 | 200,000円/本 | |
ACTIVE・SPEEDY | ノーベルバイオケア社 (スイス製) | 10年 | 190,000円/本 | |
土台 | ロケーター ※現在、ロケーターが主流です |
80,000円/本 | ||
Oリング | 80,000円/本 | |||
入れ歯 | レジン床+硬質レジン歯 | 100,000円/本 |
オプション外科処置
項目 | 必要時 | 内容 | 価格(税抜) |
---|---|---|---|
1回法 | 2次手術をしたくない、手術回数を減少希望時 | 歯肉を貫通させる土台で外科手術を減らす | 6,000円/本(ヒーリングAB代) |
抜歯即時 | 手術回数を減少希望時、骨3壁残存、急性炎症が無い等条件有 | 抜歯と同時に埋入し、抜歯直後の治癒を利用。切開・縫合無、又は最小限施術・材料など、抜歯・人工骨・メンブレン・歯肉移植(CTG)・レジン付土台(ヒーリングAB) | 前歯80,000円/本 奥歯80,000円/本 |
即時荷重 ※ノーベルのみ |
1日で土台付の仮歯装着を早く希望時 | 特殊な形状てで手術直後から強固に固定 | 80,000円/本 |
ソケットリフト (上顎洞挙上術) |
上顎の奥歯の骨高不足時h10mm以下 | 上顎洞の粘膜を上げて人工骨を入れ骨造成、施術・材料など、粘膜挙上・人工骨 | 80,000円/本 |
スプリット | 上下顎で骨幅が不足時w5mm以下 | 骨にきざみを入れ、骨拡大、施術・材料など、骨分割・拡大・人工骨・メンブレン・根尖ブロック骨移植等 | 80,000円/本 |
GBR | 上下顎で骨高・幅不足時 上:h10mm以下、w5mm以下 下:h8mm以下、w5mm以下 | 人工骨・自家骨で骨造成<施術・材料など>人工骨・メンブレン・根尖ブロック骨移植等 | 80,000円/本 |
仮歯(専用土台付) | 10,000円/本 土台無5,000円/本 |
||
技工所製作仮歯 | 30,000円/本 | ||
ガイドサージェリー | 安全性を追求時、手術時間の短縮希望時、腫れ・痛みの最小限優先(切開・縫合ほとんど無) | コンピューター上で正確・安全に位置を決定する、最新インプラント手術 | 1~4歯80,000円 5歯~100,000円 |
歯肉移植 | CTG:上下顎の前歯(犬歯間)に必要(歯肉が薄いため) FGG:付着歯肉無いところ |
CTG:粘膜と骨膜の間に挿入(口蓋or歯槽頂から) FGG:歯肉と頬粘膜の境 |
CTG・FGG共に40,000円/1回1本抜歯10,000円 |
抜歯 | 30,000円 | ||
埋伏抜歯(親知らず含む) | 20,000円 | ||
笑気ガス麻酔 | 手術が不安な方へ | 弱い鎮静・催眠作用と比較的強い鎮痛作用を持っており、リラックスして手術を受けることができる | 5,000円 |
インプラントメンテナンス | 5,000円 10,000円 (X線・CT機影) |
お取り扱いクレジット

※医院によっては一部のカードがご利用頂けませんので、各院でご確認ください。
デンタルローン
毎月均等に分割してご返済いただけます。■均等分割ボーナス併用返済■均等分割返済にボーナス増額分を加えて、ボーナス月にご返済いただけます。※ボーナス返済総額は立替払金額の50%以内(単位:万円)でお決めください。※ボーナス払いのみの対応はございません。■ご返済回数はともに、6回、10回、12回、15回、18回、20回、24回、27回、30回、33回、36回、42回、48回、54回、60回から選べます。(取り扱い歯科医院によっては、36回までの場合がございます。必ず歯科医院にて詳細をご確認ください。)■インプラントなどの自由診療では健康保険は使えませんが、高額治療費は医療費控除の対象になります。
医療費控除について
医療費控除とは、自分や家族のために医療費を支払った場合、一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。治療にかかった費用は医療費控除の対象になります。医療費控除は医療費の負担を軽減するために設けられた制度で、一年間に10万円以上の医療費が必要になった場合に所得税の一部が戻ってきます。本人及び生計を同じにする配偶者その他親族の医療費(毎年1月1日から12月31日までの分)を支払った場合には翌年の3月15日までに申告すると医療費控除が適用され税金が還付または軽減されます。ただし、年間お支払いになった医療費が10万円以上でなければ対象となりません。(申告額は200万円が限度です)所得金額合計が200万円までの方は所得額の5%以上医療費がかかった場合に申告できます。
控除金額について
控除される金額は下記の計算額になります。所得税率は所得が多いほど高くなりますので、高額所得者ほど還付金は多くなります。詳しくは国税庁のホームページにてご確認ください。
■医療費控除の対象となる医療費
・医師、歯科医師に支払った診療費、治療費
・治療の為の医薬品購入費
・通院、入院の為に通常必要な交通費(電車賃、バス代、タクシー代等)
・治療の為に、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師による治療を受けた際の施術費
・その他
■還付を受けるために必要なもの
確定(還付)申告書(給与所得者は源泉徴収票)、領収書(コピーは×)、印鑑、銀行等の通帳
*確定(還付)申告書は地元の税務署においてあります。
*申告期間は翌年の2月16日から3月15日の間です。ただしサラリーマンの方の還付は1月以降受理されます。